平成30年10月25日(金)に開催された「平成30年度 農業農村工学会九州沖縄支部大会 第99回講演会」に参加しました。
熊本で開催された今年度は、アジアプランニングより6名の技術者が講演を行いました。
社会貢献 > 学会・技術発表会
○平成30年度 農業農村工学会九州沖縄支部大会第99回講演会概要(講演要旨集) 【日時】
平成30年10月25日(木)
09:30~17:00
・開会式
・支部賞授賞式
・シンポジウム
・講演会
18:00~20:00
情報交換会
平成30年10月26日(金)
09:30~10:30
講習会
10:50~16:30
現地見学会
・大切畑ダム(被災現場)
・阿蘇大橋(被災現場)
・鼻ぐり井手(歴史的施設) 【会場】ホテル熊本テルサ
【演題】
農村計画部 農村計画課 長崎 英一
「 排水改良に伴う機械利用効率の向上効果について 」
設計部 設計1課 田中 秀
「 大切畑ダム取水トンネルの現地調査と変状要因の推定 」
設計部 設計1課 鹿田 哲
「 地震を受けた排水機場の機能診断調査と課題 」
環境計画部 環境計画課 荒川 浩成
「 農業水利施設における外来種対策のあり方について 」

代表取締役社長 本口 晴年
「 大切畑ダム(ため池)における深浅測量(自律航行ラジコンボート)の取り組みについて 」

情報システム部 田島 英樹
「 災害時の3次元地上レーザースキャナの活用~大切畑ダム(ため池)~ 」
